配信元: The Official Gummibar Channel
高所絶叫
これぞVR動画の醍醐味!360度楽しめる絶叫マシン!
投稿日:2017年11月18日 更新日:2017年11月11日
なんだ緩めのアニメーション映像か。と思ったのがいけなかったんです。
このVR動画、なめてかかると痛い目に合います。
現実世界の絶叫マシン顔負けのスピード感がやばいです。
しかも、こんなかわいい建物作を現実世界じゃ作れないのでアニメーションの強みを活かした
とても楽しめるVR動画です!
動画終了後のちょっとした冷や汗感は、現実世界と勝らるとも劣らないです。
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
VR動画をYouTubeで体験!
VRだからこそ表現できる世界観
今回の舞台はカラフルなアニメーションの世界!
ジェットコースターを体感できる360度動画です!
となりにはGummy Bearが一緒に乗ってくれて、いろんな動きをしてくれます。
さらに周りの風景がお菓子でできていて、とてもメルヘンチックな気分を味わえます。
ふとGummy Bearの方をみるとたまにすごいことになっていたり…。
おっと、それは観てからのお楽しみです。
終わった後の心臓の鼓動は早め。現実と大差なし
序盤からちょっと思ってたんですよ。
なにこれVR動画でジェットコースターなんて面白いに決まってるじゃん!って。
しかもメルヘンチックなのがとてもキュートじゃん!って。
なんといっても恐怖心を軽減させるためか、Gummy Bearが一緒になって騒いでくれます(笑)
彼の存在が、最後まで私をこのVR動画から観ることをやめさせなかったと言っても過言ではありません。
ありがとう、Gummy Bear。
心のそこから楽しめるジェットコースター
こういったスリリングな動画って、あまり筆者は観ない方なのですが、かなり気に入ってしまいました。
現実世界では、中々テーマパークに行きたくても行けなかったりしますよね。
そんな行きたい!って思った時、この動画でもじゅうぶん満足できるのでは?と思いました。
まさか家にいながらジェットコースターなんて、一般人では思いつかない発想がすばらしいですね。
絶叫マニアの方にもオススメして感想を聞いてみたいです。
ただし、このVR動画を連続で観るとリアルさゆえ気分が悪くなる場合があるかと思うので、連続再生はくれぐれも注意してください!
\2020年10月以降、YouTubeの仕様変更によりiPhoneでの2眼VR機能の対応は終了しています/
VR動画をYouTubeで体験!
Roller Coaster VR HD Gummy Bear Candy Coaster Animated
ここがオススメ!
メルヘンな世界観が現実じゃ再現できないので、とてもキュート!
細かい所までしっかり作られていて、楽しめた
VR動画の良さと、アニメーションの良さを活かした良い作品
ここがイマイチ!
BGMはしっかり動画とマッチしていたが、風の音が入ればなおリアルかなと思った
じゅうぶんハラハラドキドキしたが、高齢者には注意が必要かも
何度も観ると体調が悪くなりそうなくらいリアルです
この動画が気に入ったら いいね ! して最新情報をゲット!
Twitter で
こちらもご覧ください
この記事を書いた人
子どもの頃からゲームに親しみ、現在はポケモンGOとPS4で出来るVRに興味津々なWEBライター。
いろんなWEBサイトのコラムを担当しており、特にサブカル関係には強い。
VRの未来に興味があり、今後のVRの発展がどのようになるのか、ワクワクが止まりません!
VRレビューランキング
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
これは必見!日本…いや世界の子どもたちが憧れる恐竜がそこに!!
いやこれ、本当によく見えますよ…
振り返ったらトリケラトプスの顔が!
また振り返ったらティラノサウルスの牙が…!!
-高所絶叫
-VR動画 , 大人カテゴリ , 子供カテゴリ
執筆者:やまー フリーライタ
こちらもオススメ
ジェットコースターは、遊園地に欠かせない存在だと思っています。そこで、オススメしたいのがこのVR動画、これ、正直言ってすごいです。なにが、すごいのかって~?それは、VR動画を見てのお楽しみです!
あなたは遊園地のジェットコースターは好きですか?もし「YES」という答えでしたらこのVR動画をぜひ見て下さい。広大な緑が広がる絶景を眺めながら、ジェットコースターがガタンガタンとあの坂を登るドキドキ感から一転、すぐに360度回転しながら急激な速度でガーッと滑走していくスリル感は、まるで本物のジェットコースターに乗っているような気分になれ最高です!
このVR動画ではアルプス山脈の山並みを眺めながら、目もくらむような高い位置にある吊り橋を渡ります。吊り橋の高さはかなりのものですよ!自分の足元がなくなったかのようなスリルはVR360だからこそですね。リアルすぎるVRの世界にドキドキが止まりません。なおVR動画とは言え、結構怖いです。高所恐怖症の人はお気を付けください!